merineccoの日本酒日記(呑んだくレポート)

呑んだ日本酒をだだ流しにする日記

呑んだお酒や心地よかった音楽をその場でレポート。
不定期更新ですがよろしくお願い致します。(月10本くらいを更新目標)

これをすると面白いよってこと。


・県名でブログ内検索

⇒都道府県別にお酒の一覧を見ることが出来ます。
 カテゴリーから、地域別に見ることも出来ます。
 ※県の偏りは、無くそうと努力中。


・銘柄でブログ内検索

⇒造り年度ごとに銘柄の味がどう変化するのかをみることが出来ます。





2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

奈良県 風の森 笊籬採り 純米酒

色は違って奈良県の風の森、笊籬採りです。 笊籬採りとはここの酒造元である油長酒造が7年もの歳月をかけて独自に研究開発を重ねたまったく新しい上槽方法(とのこと)です。 通常はもろみごと袋に吊って重みで搾り取る「袋吊り」という方法が用いられるの…

岐阜県 津島屋 外伝 純米酒

岐阜県は御世桜酒造の津島屋(外伝)。 お米は長野県の美山錦なんだが、なんとワインの酵母を使っているという変わり種です。 若いワインのように日本酒の中でも軽い味なのだが、入りの芳香がリンゴに近い独特のものでした。 ご馳走様でした。

佐賀県 能古見 特別純米酒

佐賀県は能古見の特別純米です。 鍋島と同じ街の蔵元さんです。 精米具合は58%とのこと。 非常に優しいお酒だと思います。 甘みは香りと強いほうだと思うのですが、質は優しい感じです。突っ張った感じの甘みではないです。色んな甘みが少量ずつ複雑に入り組…

福島県 角右衛門 特別純米 直汲み

福島県は角右衛門の特別純米です。 優しい甘めの香りがたちのぼります。 口にした時の甘みははっきりと分かりますが少し印象薄め。 酸は当初立ち上りますが甘みが来ると甘みにかき消される感じの優しさを持っている気がします。 後味はすっきり。 長く立ち上…

岩手県 タクシードライバー 純米酒

少し変わり者。 岩手のタクシードライバーです。 デニーロ好きな酒蔵の長が空きすぎた結果映画のタイトルを酒の名前にしてしまったというトンデモナイ笑お酒です。 入りの甘みが膨らむお酒です。 甘みの質としてはオーソドックスな甘み。 フルーティーさは少…

福島県 写楽 純米吟醸 一回火入

福島県は写楽の純吟です。 今回は火入れが1回のものを頂きました。 印象は通常のものとかわらず。 甘さがふっと立ち上り、少々の酸味と共にふっと消えます。 ただ、最初の甘味が少し強め。香りも少し豊かな気がします。 少し人肌程度に温度上げて酸を出して…

長野県 豊香 純米酒 無濾過直汲み

長野県は岡谷市にある豊島屋さんの豊香 純米酒です。 甘さと酸味のバランスはいずれも中程度。 二つを比較すると酸味の方が強め。 酸味もしっかり出ていますので日本酒感、というのも出ています。 まず甘味がきて、その甘味を包み込む酸、って感じ。 後味は…

秋田県 一白水成 純米吟醸 美郷錦

秋田県は一白水成の純吟を頂きました。 美郷錦という山田錦と美山錦を掛け合わせた品種のお米を使っているものです。 すっきり系のお酒です。 甘味も少し感じるのですが、それよりもすっきり系の酸味が印象的。 更に酸自体も入りの香りでは無く、出て行くと…

佐賀県 鍋島 純米吟醸 生酒 隠し酒

佐賀県は鍋島の隠し酒。 通常鍋島は五百万石・山田錦・雄町・佐香米の4種類で作られているのですが、この隠し酒はそれぞれで仕込んだものの荒走りとせめをブレンドしたもの。 鍋島らしさは残っているものの、非常に酸がほとばしてっている印象です。 ある意…

福島県 一歩己 無濾過純米生原酒

福島県は一歩己の無濾過生原酒です。 とても「甘い」お酒です。 日本酒の甘い辛いの話では無く、口にした時に舌の上で氷砂糖を舐めているかのような甘さを感じます。 酸は薄め。甘さが消えかけた頃にすっきり系の酸を感じますが、甘さが特徴的でそちらの印象…

福島県 宮泉 純米酒

福島県は会津にある蔵元さんの宮泉 純米酒になります。 福島県のみで流通しており、県外に出ると写楽になります。 写楽と比較すると甘味の立ち上がりかた等のんびりで、ゆっくり呑むのに適しているお酒だと思います。 後味はしばらく残るので軽い、というラ…

福島県 写楽 純米吟醸

福島県は写楽の純吟です。 すっきり系のお酒になります。 甘さが最初にふっと立ち上がり、そのあとすっと消える感じの印象です。 とろみを帯びた甘さが特徴的。 ご馳走様でした。

石川県 五凛 純米酒

石川県は五凛です。 甘味が食感としてとろみを帯びたものがきた後、酸味が膨らんでくる印象です。 甘味はすぐに落ち着きますが酸は結構な長さ広がって行く印象です。 ただ最後までだらだら残ってはおらず、消える時はすっと消えるので嫌な印象も残しません。…

三重県 而今 純米吟醸

三重県は而今の純米吟醸です。 甘味と酸味の膨らみはとても大きいお酒です。 酸の味はかなり独特。而今唯一、の味でしょうか。少し燻にも似た癖のある味です。 しっかりとした印象の而今。 ご馳走様でした。

長野県 和田龍登水 美山錦 Vintage2013

長野県は和田龍登水 美山錦 Vintage2013です。 地元美山錦を使ったお酒です。 非常に、非常にすっきりしています。 甘味と酸味だと酸味の方が強め。 しかしかなり薄い、というか水のような清涼感です。 あっさりとした白ワインって感じ。 ただ独特のくさみや…

福島県 泉川 純米吟醸 ふな口本生

福島県は泉川の純米吟醸です。 非常にすっきりしているお酒です。 甘味と酸味のバランスだと甘味の方が若干強め。 強度はどちらも中程度です。 このように含む味はしっかりしていますが、後味はすっきりしているのでまとわりつく感もない、清涼感のあるお酒…

秋田県 山ユ 美山錦 生酒

秋田県は山ユの生酒です。 美山錦のものを頂きました。 口にした瞬間にマスカット風味の甘さと甘さが広がります。 そしてそのあと酸とアルコールが甘味を超えて広がってくる印象です。 スッキリ度は低め。 甘味が息長く続くのを楽しめるのがいいと思います。…

宮城県 鳳陽 特別純米酒

鳳陽の特別純米酒です。 先ほどの純米酒と比較するとフレッシュな印象です。 僕が好きな鳳陽の特徴を残しつつ、爽やかな印象を残しますので、鳳陽にあまり馴染みのない方には勧めやすいお酒だと思います。 今日の鳳陽の中ではこれが二番目。一番は純米酒です…

宮城県 鳳陽 純米酒

鳳陽の純米酒です。 個人的には純米酒が最も好きです。 大吟醸と比較すると米の甘味も香の香りも抑えられているのですが、味の複雑さが非常に興味深いです。 きんきんに冷やにすると膨らみの甘さが際立ち、純米酒人肌になると複雑な酸味が際立つ。 鳳陽の良…

宮城県 鳳陽 わた雪 大吟醸

続いて鳳陽の大吟醸 わた雪です。 蔵元からの直販でしか手に入れられないらしく、貴重なお酒とのこと。私は今回初めてお目にかかりました。 大吟醸は非常に甘味が発酵が広がる感じでしたが、うすにごりのこれはそれがうまく球の中にまとまった印象。 それぞ…

宮城県 鳳陽 純米大吟醸

続いて鳳陽の純米大吟醸です。 先ほどの大吟醸よりブレはおおきいです。 甘さの広がりもものすごい分発酵の香りも広がりも大きいです。 スッキリからは離れてきたかな。 贅沢に燗酒にしてみたい。 どうなるか分からんが。笑。 ぶわっと花開きそうな純米大吟…

宮城県 鳳陽 大吟醸

宮城県は富谷町にあり、宮城県最古の1,661年から続く内ヶ崎酒造の鳳陽、大吟醸です。 今年の新酒になります。 大吟醸というくらいなので、米の甘味は大きく出ている印象です。 酸は控えめ。甘味が大きく、時間も長く広がるお酒だと思って頂けるとイメージに…

奈良県 花巴 山廃 無濾過生原酒

奈良県は花巴の山廃です。 特に奈良県のものは奈良漬に似た芳香や味覚を感じることがあるのですが、この花巴も同様にその印象です。 ただ、そんな中でもはっきり違うのはすぐにくるスッキリとした感覚。 山廃に似合わない残香です。無濾過生原酒だからなのか…

鳥取県 辨天娘 純米生原酒

鳥取県は辨天娘です。 荒走りを頂きました。 濁り独特の爽やかさがありましたが、甘味より若干酸が強めの印象。 従ってスッキリ系のお酒です。 ただその他にこれと言った印象はあまり感じず、荒走りは早かったかなぁとも思うのもまたしかり。 今度は他のパタ…

愛媛県 石鎚 純米吟醸

愛媛県は西条にある石鎚酒造さんの石鎚、純米吟醸です。 入りの甘味・酸味は甘味の方が強い気がしますが、その甘味の質が独特のような気がします。 スッキリはしているんだけど、最初の香だけ甘ったるい、みたいな。 後味は非常にスッキリしていて、高知のお…

山口県 東洋美人 純米吟醸 FIFAボトル

はせがわ酒店がFIFAなオフィシャルライセンスを用いて企画されたofficial licensed product企画の中から山口県は東洋美人を頂きました。 http://www2.infomart.co.jp/psales/blog/images/corporate/S3TcJ2Eb/6/blog_main.page;JSESSIONID_TRADE_P4DHC=337999…

静岡県 磯自慢 本醸造

静岡県は磯自慢本醸造になります。 東京のはせがわ酒店直営、酒友で頂きました。 いやぁ物凄く清涼感を感じるお酒です。 しつこくない爽やか系の甘味がふわっと広がったあと、少しの酸と共に喉の奥に消えていきます。 この特徴は温度が上がっても変わらず。 …

【麦焼酎】麦冠 情ヶ嶋

このブログでは初めてです。 東京は八丈島の麦焼酎 麦冠 情ヶ嶋です。 あまり麦焼酎は飲まないのですが、これ、いけます。 飲んだ瞬間に、味覚として麦の香ばしさが、しかも安易に炒った麦を想像できるくらい強く感じます。 それでいて後味はすっと何もなく…

Written by merimekko
Copyrights © merimekko. All rights reserved.