merineccoの日本酒日記(呑んだくレポート)

呑んだ日本酒をだだ流しにする日記

呑んだお酒や心地よかった音楽をその場でレポート。
不定期更新ですがよろしくお願い致します。(月10本くらいを更新目標)

これをすると面白いよってこと。


・県名でブログ内検索

⇒都道府県別にお酒の一覧を見ることが出来ます。
 カテゴリーから、地域別に見ることも出来ます。
 ※県の偏りは、無くそうと努力中。


・銘柄でブログ内検索

⇒造り年度ごとに銘柄の味がどう変化するのかをみることが出来ます。





近畿

奈良県 篠峯 雄町 純米吟醸 辛口一火原酒

奈良の篠峯です。 赤磐産雄町の山廃です。原酒の一回火入れ、瓶貯蔵。 酸の立った、辛口にしては少しボリュームのあるお酒だと思います。 トップはメロン香ですが、そこまで大きくありません。 すぐに乳酸様の酸味、グレープフルーツの皮の様な風味が覆いま…

岡山県 大典白菊 純米吟醸 岡山雄町55 直汲み無濾過生原酒

岡山の雄町です。 甘みが広がるのんびり飲めるお酒だと思います。 トップはメロン様の甘い香り大きく広がります。 酸味はそこそこ。乳酸様の酸で香りを切りますが、香りが大きいので切りきらない感じ。 そこに糖の甘みが広がってきます。 香りにも繋がりおお…

滋賀県 不老泉の夏の酒 純米吟醸 生原酒

不老泉の夏酒です。 ラベルにemail書いてあるあたりが無骨で好きです。 甘酸っぱい香り広がる後味スッキリなお酒だと思います。 トップはメロン様の甘い香り。中程度くらい。 そこに酪酸様のやや渋い酸が加わります。 ちょっと癖っぽい。 そこにパプリカの皮…

滋賀県 初桜 WOW DRY 火入れ みずかがみ R2BY

ポップなイラストが印象的。 滋賀の初桜です。みずかがみは食用米でしょうか。初めて聞きました。しかも2年くらい蔵にあった模様。 WOW DRY と謳うに相応しい酸ピリッと味キレ良いお酒だと思います。 トップはマスカット様の甘い香りですが、そこまで強くあ…

山形県 くどき上手 ばくれん 大吟醸 超辛 生詰 虹色

ばくれんの限定酒です。 ちょっと大吟醸にしては飲みにくいかもです。 トップはマスカット様の香りがしますが、グレープフルーツの皮やちょっとメロンの香りもします。色んな香りがあります。 酸はそこそこ。 やや舌ざらざらする程度で、香りもしっかり切り…

福井県 越前岬 槽搾り純米吟醸無濾過生 初槽

越前岬の初槽品です。 スッキリしながらも、熟した香りが印象に残るお酒だと思います。 トップはメロン様の甘い香りですが、そこまで強くありません。 プラスしてレーズンの様な熟した甘みや老酒の様な香りと、乳酸様の酸味、アルコール様の苦味が同時に広が…

滋賀県 笑四季 sensation black 初槽おりがらみ生酒

笑四季のおりがらみです。 甘い風味広がる、綺麗な濁り酒だと思います。 トップはメロン様の甘い香り。そこそこ長く広がります。 酸味は中程度から弱め、香りと一体となり甘酸っぱい風味。 そこに米の甘みとおりの風味が足されます。 とはいえ、おりの苦味や…

福井県 越前岬 しぼりたて 初生 無濾過生原酒 五百万石/華越前

福井は越前岬です。 甘酸のバランスとれた綺麗なお酒だと思います。 トップは甘いりんご様の香り。そこそこ大きく広がります。 酸味もそこそこ。印象は控えめですが、トップの香りをしっかり切ります。 甘味もそこそこ。酸の続きにややアルコールの苦味が感…

兵庫県 富久錦 どぶろく 生

富久錦の、生のどぶろくです。 甘い!酸っぱい!強炭酸!なお酒です。 風味は一瞬です。 メロン様の甘味、乳酸の酸味、アルコール、強炭酸が一気に押し寄せます。 どん!となる感じ。 その後口に残る米の酸味を感じと食物繊維のような雑味を感じながら、スッ…

兵庫県 白田

兵庫は剣菱と竹泉がタッグを組んだお酒です。 裏のラベルの気持ちの熱さが心打たれます。 おそらく辛口に分類されそうですが、芯太いお酒だと思います。 トップは蜂蜜やメープルシロップのような甘い香り。そこそこです。 酸味もそこそこ。乳酸様。甘い香り…

京都府 玉川 福袋 純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石

※ぬる燗での評価です。 京都は玉川の福袋です。 米の甘みがぶわっと広がるお酒です。 トップはメロン様の甘い香り。温めているのもありますが、そこそこ大きく広がります。 酸味はそこそこ。香りをやや切る感じで綺麗なお酒の印象を醸し出します。 ここから…

滋賀県 萩の露 生酛仕込 純米吟醸 無濾過生原酒

萩の露の店舗限定品かと思われます。 熟した香りがじわーっと続くお酒だと思います。 入りは熟した杏のような、セミドライのレーズン、プルーンのような香りがします。 この香りはやや重たく、口にしてから4〜5秒は続き、香りの主旋律です。 酸味はそこそこ…

奈良県 風の森 ALPHA1

風の森のアルファ1です。 低アルながら甘い香りがしっかりとしたお酒だと思います。 トップはメロン様の甘い香り。そこそこしっかりします。 酸味もそこそこ。乳酸様の酸味がしますが、香りよりは印象弱く甘いながらもダレないスッキリ感を保っています。 少…

滋賀県 明尽 純米大吟醸 山田錦 火入

滋賀県は湖南市の明尽です。 特A地区山田錦を使用した純米大吟醸です。 スッキリした甘いお酒ながらも、ヒトクセあるお酒だと思います。 トップはメロン様の甘い香り。そこそこ大きく広がります。 酸味もそこそこ。乳酸様の酸味が来て香りを切っていきます…

福井県 越前岬 槽搾り純米酒 原酒 五百万石

お久しぶりです。 船橋にある金魚屋さんあつらえのお酒です。 1年体温熟成させたものらしい。 甘い蜜のような風味が広がるお酒です。 トップはメロン様の香りが少しだけします。 そこにカラメル様の香ばしい香りと蜜のような甘味が広がります。 香りに対して…

京都府 澤屋まつもと 守破離 忘年会

まつもとの薄濁り?だとおもいます。 トップの甘酸っぱい香りが際立つものの、少しバランス崩しているような気がします。 トップはメロン様の甘い香り。 それなりにしっかりします。 乳酸様の酸味もしっかり。 甘味も負けないので、甘酸っぱい風味がぶわっと…

奈良県 篠峯 純米吟醸 中取り生酒

篠峯の生酒です。 甘酸のバランス取れたお酒だと思います。 入りはメロン様の綺麗な香り。そこにクエン酸様の酸、 甘みはやや口に残りつつ、ゆっくり味が切れていきます。 オーソドックスなおいしいお酒ですね。 ご馳走様でした。

滋賀県 唯々 山廃純米酒 無濾過生原酒 渡船

滋賀県は湖南市の竹内酒造さんのお酒です。 酸がピリッと効いたお酒だと思います。 トップは若いラズベリーのような甘酸っぱさ。 ここに酸味がバチっとくるのでかなり酸が強い印象。 言い方は悪いですが、単品の評価だとオキシドール口に含んだようの酸苦も…

京都府 澤屋まつもと 守破離 雄町

ほのかに甘酸っぱい、柔らかなお酒。 トップはメロン様の香りがするが弱め。 酸も柔らかでトップと協調。柔らか。 口当たりもややとろっとしており、その風味のままやや甘みが消え、盛り返し、キレていく。 そういう意味では香り系。 後味ややアルコール苦い…

京都府 澤屋まつもと 守破離 五百万石

乳酸様の酸味がくるすっきり系。 ヨーグルト様の酸味がトップ。ややレモンライム。 その風味のまま味が枯れていく。酸はしっかり。 ミドルにややマスカットとその軸のような甘みと苦味。 後味はすっきり。 キュッと締まるお酒。 作り方変わった? ご馳走さま…

福井県 伝心 冬 しぼりたて生酒 五百万石

一本義酒造さんの伝心です。 県内が一本義?あまり詳しくありません。 熟した甘みが特徴のお酒だと思います。 入りは糖蜜のような甘い香り。 しっかり甘いです。 酸味は中程度。 乳酸様の酸味でぶわっとトップの甘い香りを切ってきますが、甘みも鈍い甘みな…

京都府 澤屋まつもと 守破離 五百万石

まつもとの守破離です。 酸でキュッと締まったお酒だと思います。 入りは野いちご系の華やかな香り。 メロンっぽさもあります。 そこに酸味がすぐきます。この酸で野いちごと言っている気がします。 これがそこそこ口の中をきゅっと締めてきます。 そのまま…

和歌山県 紀土 純米吟醸 ひやおろし

紀土の純吟のひやおろしです。 控えめにまとまっているお酒です。 トップはマスカット様の甘い香り。 ただ、そんなに強くありません。爽やか。 酸味も中〜弱め。 ただ、トップの香りも弱めなので、そのバランスは取れています。 ただ、飲み終わりは舌ザラザ…

福井県 越前岬 別誂 無濾過生原酒 五百万石

越前岬の五百万石です。 ほぼ、二つ前のお酒の生と火入れ違いです。 福井県 越前岬 特別純米 五百万石 - merimekkoの日本酒日記(呑んだくレポート) 甘酢っぱい風味広がる、ややしっかり目のお酒だと思います。 トップはメロン様の甘い香り。 中程度。しっ…

福井県 越前岬 純米 九頭龍

越前岬の九頭龍を用いたものです。 一つ前の五百万石とは、酵母が一緒で米違いです。 福井県 越前岬 特別純米 五百万石 - merimekkoの日本酒日記(呑んだくレポート) 甘みが際立つバランスの良いお酒だと思います。 トップはメロン様の甘い香り。 ですが、…

福井県 越前岬 特別純米 五百万石

越前岬の純米です。 越前産五百万石を使用。 柔らかな香り広がる、キレの良いお酒だと思います。 トップは熟したメロン様の甘い香り。 香りはそこそこ。しっかり感じますが強いというレベルよりは一段落ちます。 酸味もそこそこ。 キレよく香りを切ってきま…

大阪府 摂州能勢(秋鹿) 純米酒

秋鹿の別銘柄の様です。 あまり詳しくないですが。能勢の名前に惹かれました。 ミドル以降の甘渋が特徴の飲み疲れしないお酒だと思います。 入りの香りはあまり強くありません。 ややマスカット様の香りがしますが、印象なし。 酸味からこの酒の味がスタート…

兵庫県 龍力 夏純米

龍力の夏酒です。 柔らかく甘酸っぱいお酒だと思います。 入りはメロン様の甘い香り。 そこまで大きく広がりはしませんが、しっかりと感じます。 酸味はそこそこ。 鈍い酸味ですが、香りを越えて感じます。 ここが味のキレを表しているよう。 後味もキレよし…

滋賀県 七本槍 純米80% 玉栄

七本槍です。 ずっと書いてると思いきや、書いてなかったので書きます。 木の香り広がる、じっと飲めるお酒だと思います。 入りはメロン様の甘い香りがします。 一瞬広がりますが、後述する香りや酸が強いため、印象としては弱め。 酸は酪酸用の酸味で、舌に…

兵庫県 白鶴 特選 JAL国際線機内にて

JAL国際線の機内で提供された日本酒です。 白鶴さんの特撰。 非常に甘いお酒だと思います。 トップは熟したメロン様の香りが少しと、水飴様の風味が広がります。 口当たりは柔らかです。 酸味も弱め。というより、トップの風味が全てをマスキングしているよ…

Written by merimekko
Copyrights © merimekko. All rights reserved.